書 名(クリックすると詳細が見られます) |
本体価格 |
|
消化管臨床実習マニュアル(ビギナーからエキスパートまで) |
3,000円 |
胃癌X線読影法 |
6,000円 |
症例からみた胃X線読影法 上巻(良性病変) |
8,500円 |
症例からみた胃X線読影法 下巻(良性・悪性病変) |
8,500円 |
胃X線撮影法 |
5,800円 |
胃X線撮影法―II 改訂版 |
6,320円 |
胃X線撮影法―III |
9,710円 |
消化器集団検診のポイント |
8,000円 |
救急医療における放射線検査のポイント |
3,800円 |
胃造影検査と診療放射線技師 |
1,800円 |
放射線科看護マニュアル |
2,428円 |
乳腺細胞診と画像診断の比較100選 |
8,500円 |
実践から学ぶ 婦人科細胞診 |
8,000円 |
ポケット細胞診アトラス |
3,000円 |
乳腺細胞診断─自動スコアリングシステム─(パソコン用CD-ROM) |
8,800円 |
頭頸部・口腔細胞診アトラス |
20,000円 |
臨床と病理のための乳腺疾患アトラス |
8,000円 |
新版 乳腺細胞診カラーアトラス |
12,000円 |
臨床検査技師を目指す学生のための細胞診 改訂新版 |
4,800円 |
臨床と病理のための乳腺MRIアトラス |
9,500円 |
血管画像技術 完全ガイドブック |
7,000円 |
心血管画像技術 完全ガイドブック |
6,000円 |
IVRの臨床と被曝防護 |
4,500円 |
放射線治療の基本と実践 |
3,300円 |
定位照射(その技術と臨床) |
9,500円 |
重粒子線治療の基礎と臨床(21世紀のがん治療) |
5,200円 |
放射線治療ガイドブック(改訂版) |
5,000円 |
なんで なんで? どうして?放射線治療技術学 |
3,800円 |
改訂2版 放射線治療科学概論 |
5,000円 |
癌・治療効果判定の画像診断 |
10,000円 |
医療被ばくガイドライン―患者さんのための医療被ばく低減目標値― 絶版 |
1,500円 |
ハイパーサーミアの臨床(難治癌への挑戦) |
13,000円 |
ハイパーサーミア マニュアル(全訂) |
5,800円 |
エッセンシャル X線解剖学図譜 |
3,800円 |
超実践マニュアル 肝胆膵脾 |
3,800円 |
腹部臓器相関(肝・膵相関について) |
4,855円 |
腹部臓器相関(胆道をめぐる臓器相関について) |
5,000円 |
腹部臓器相関(肝・膵と消化管の相関について) |
5,500円 |
空気と水と放射線 ―切ろうにも切れない放射線との関係 |
2,800円 |
本当のところ教えて! 放射線のリスク |
1,800円 |
新版 放射線医科学 |
3,000円 |
医療被ばく低減への取り組み |
2,500円 |
医療被ばく相談Q&A |
2,300円 |
診療用放射線 事務手続き・安全管理・日常点検 |
3,500円 |
放射線検査説明の手引き |
1,500円 |
解らないことだらけの放射線被ばく |
1,500円 |
知っていますか? 放射線の特性と画像原理 |
2,000円 |
改訂版 虎の巻 低線量放射線と健康影響 |
2,300円 |
放射線と免疫・ストレス・がん |
5,500円 |
放射線は本当に微量でも危険なのか? |
3,300円 |
放射線および環境化学物質による発がん |
3,800円 |
放射線衛生学(改訂第五版) |
4,000円 |
診療放射線技師のための医療安全管理学 絶版 |
3,000円 |
放射線安全管理学 第2版 |
2,600円 |
医療安全に活かす医療人間工学 |
2,500円 |
医療安全学 ─医療事故防止と最適な放射線診療業務のために |
4,000円 |
リスクマネジメント ─医療内外の提言と放射線部の実践─ |
1,200円 |
放射線危機管理マニュアル(病院管理者必携) 絶版 |
2,500円 |
核と放射線の物理 |
1,800円 |
ソ連の核兵器開発に学ぶ放射線防護 |
2,300円 |
医療人のための放射線防護学 |
1,800円 |
核災害に対する放射線防護 |
1,000円 |
核災害からの復興 |
850円 |
核エネルギーと地震 |
1,800円 |
中国の核実験 |
1,200円 |
緊急被ばく医療テキスト |
4,700円 |
医療法における放射線遮へい計算申請実務マニュアル |
9,500円 |
|