
電子版→◎
書評
佐々木 康人
(放射線医学総合研究所
理事長)
玉井 勲
(慈泉会相澤病院放射線科
/放射線管理士) |
緊急被ばく医療テキスト
監修: |
青木 芳朗 |
|
|
財団法人原子力安全研究協会放射線災害医療研究所長
元・原子力安全委員会委員長代理 |
|
前川 和彦 |
|
|
関東中央病院院長
東京大学名誉教授 |
■A4判・並製 ■196頁
本体価格 4,700円(税別)
2004年12月15日発行
ISBN4-86003-329-9

緊急被ばく医療おける診断と治療の実際を,核テロに対応した医療をも視野に入れて解説。加えて,生物・物理学的,および法律・制度的な基礎知識を整理して呈示し,原子力災害への医療体制のあり方を総括。 |
ついに,放射線被ばくの緊急医療対応にかかわるすべてが網羅された,本邦のオリジナルのテキストブックが発刊された。
この本は,啓蒙書にありがちな贅肉をそぎ落とし,真実をきわめて明確にそして簡潔に,迫真的な勢いで書かれている。……放射線被ばく医療に携わるすべての人々にとって必携の書であることは間違いない。
(「推薦のことば」より)
日本救急医学会 理事長
杏林大学医学部救急医学 教授
島崎 修次 |
-著者からのメッセージ-
全国の診療放射線技師,放射線管理士の皆様へ
 |
応用編 第3章
汚染や被ばくを伴った患者の診療 |
 |
応用編 第4章
局所被ばくの診断と治療 |
 |
応用編 第5章
急性放射線症候群の診断と治療 |
 |
基礎編 第2章
放射線測定 |
 |
基礎編 第4章
被ばく医療における放射線管理 |
・はじめに
・推薦のことば
・執筆者一覧
・目次 PDF(36KB)
・索引 PDF(40KB)
序 論 緊急被ばく医療とは
応 用 編
第1章 放射能・放射線事故の歴史
第2章 事故のシミュレーションと緊急被ばく医療
第3章 汚染や被ばくを伴った患者の診療
第4章 局所被ばくの診断と治療
第5章 急性放射線症候群の診断と治療
第6章 内部被ばくの診断と治療
第7章 放射線,核による災害医療
基 礎 編
第1章 放射線の人体影響とその機構
第2章 放射線測定
第3章 線量評価
I.物理学的線量評価
II.生物学的線量評価
―血球による評価
III.生物学的線量評価
―染色体異常分析による評価
第4章 被ばく医療における放射線管理
資 料 編
第1章 原子力災害の体制と法律
第2章 わが国の緊急被ばく医療体制 |
|
関連記事
●『緊急被ばく医療の手引き』を語る
(2003年7月 出版前の仮題)
●アメリカにおける9.11以降の緊急被ばく医療
●放射線管理士として
『緊急被ばく医療テキスト』の発刊に思う
●安本 正
わが国の放射線防護の源流を語る
聞き手:衣笠達也 |
|