MRI画像再構成の基礎 【画像再構成シリーズ】
MRI画像再構成の基礎

著者:篠原 広行・橋本 雄幸



■B5判・並製 ■226頁
本体価格 3,500円(税別)
2007年2月5日発行
ISBN978-4-86003-372-9


 本書はMRIの信号(自由誘導減衰信号,エコー信号)がどのように生成し,それをもとに原画像をどのように再構成するかを計算機シミュレーションによって詳しく解説している.これまで,MRIの原理および技術については優れた書籍,解説が多く発行されているが,本書のようにMRI信号の発生から画像再構成について実際にプログラミングまで踏み込んで解説したものははじめての試みである.
 本書にはC言語のプログラムを追加し保健医療系大学の学部学生,大学院生のほか,MRIに関心を持つ理工系学生や企業などの技術者の方々にも役立つような構成にしている.

本書に収載のプログラムダウンロードのご案内


 ・口絵(組み見本) <1> <2> <3> <4>
  第4章 MRI画像のコントラスト(85KB)
  第8章 MRIにおける
      アーチファクト(118KB)
  第9章 MRIの3次元再構成(200KB)
  第10章 MRIの3次元再構成
       シミュレーション(83KB)
  第12章 PROPELLER MRI(83KB)

発刊によせて
はじめに
著者略歴

主要目次 詳細な目次を見る
第1章 フーリエ変換の実際の計算法
第2章 MRIのイメージングの原理
第3章 MRIとパルスシーケンス
第4章 MRI画像のコントラスト
第5章 投影再構成法のシミュレーション
第6章 2次元フーリエ変換法のシミュレーション
第7章 スピンエコー法のシミュレーション
第8章 MRIにおけるアーチファクト
第9章 MRIの3次元再構成
第10章 MRIの3次元再構成シミュレーション
第11章 MRI再構成画像へのノイズの影響
第12章 PROPELLER MRI

関連記事
●『C言語による画像再構成の基礎』
●『SPECT画像再構成の基礎』

 

下記のQRコードには書名、ISBNコードなどが入っています。
書店ご注文時などにご活用ください。