総 論
[1] 超音波検査法 Ultrasonic Examination
1.超音波検査法の基礎
●歴史
●超音波の発生原理
●超音波の性質
●超音波の減衰
●超音波の反射と音響インピーダンス
●分解能
●虚像
2.超音波診断装置の原理
●ドプラ法
●パルス法
●モードの種類
●Bモード走査方式
●走査方式と断層像の特徴
[2] 超音波診断 ultrasonic Diagnosis
1.超音波診断とは
●エックス線像と超音波像の比較
2.超音波断層像の読み方
●縦走査と横走査
●腹部関係医用超音波用語
3.走査のポイント
●扇状操作と画像の変化
●良い画像を得るには
●“の”の字の2回走査法
●腹部超音波撮影法
●補助走査法
●超音波診断装置の補正機構
●超音波断層像の記録方法
●使用装置
各 論
[3] 肝臓 Liver
1.解剖
2.超音波による肝の脈管
3.肝の区域
4.基本走査と正常断層像
5.肝臓の超音波検査から得られる情報
A.び漫性肝疾患
●肝硬変/肝硬変のポイント
症例 肝硬変
●脂肪肝/脂肪肝のポイント
症例 脂肪肝
●うっ血肝/うっ血肝のポイント
症例 バッドキアリ症候群、うっ血肝
●急性肝炎/急性肝炎のポイント
症例 急性肝炎
●劇症肝炎/劇症肝炎のポイント
症例 劇症肝炎
●日本住血吸虫症/日本住血吸虫症のポイント
症例 日本住血吸虫症
B.限局性肝疾患
症例 肝内ストロングエコー、肝内石灰化、肝内胆管ガス、肝内胆管内ドレナージチューブ
●肝内結石
症例 肝内結石、嚢胞状肝内胆管拡張
●肝嚢胞
症例 肝嚢胞
●肝膿瘍
症例 肝膿瘍
●肝損傷
症例 肝損傷
●肝血管腫
症例 肝血管腫、肝カルチノイド、肝の帯状エコー
●原発性肝癌
症例 原発性肝癌
●門脈腫瘍塞栓
症例 門脈腫瘍塞栓、下大静脈・肝静脈腫瘍塞栓、脾静脈腫瘍塞栓
●転移性肝癌
症例 転移性肝癌
[4] 胆嚢 Gallbladder
1.解剖
2.基本走査と正常断層像
3.胆嚢の超音波検査から得られる情報
●胆嚢腺筋腫症
4.胆嚢の同定が困難なケース
5.胆嚢との鑑別が必要なケース
6.胆嚢内デブリーとエコーパターン
●各疾患における胆嚢の変化
●debrisのエコーパターン
7.胆石のエコーパターンと胆石による胆嚢の変化
●胆石症
症例 胆石症、急性胆嚢炎、慢性胆嚢炎、石灰乳胆汁、陶器様胆嚢、胆嚢内ガス、胆嚢捻転による胆嚢壊死、胆嚢回虫迷入症、胆嚢破裂
●胆嚢腺筋腫症
症例 胆嚢腺筋腫症
●胆嚢隆起性病変
症例 胆嚢ポリープ、胆嚢腺腫
●胆嚢癌
症例 胆嚢癌
[5] 肝内胆管・肝外胆管 Intrahepatic Bile Duct・Extrahepatic Bile Duct
1.解剖
●肝外胆管と周囲血管との関係
●門脈と胆管との関係
2.基本走査と正常断層像
3.肝内胆管・肝外胆管の超音波検査から得られる情報
●閉塞性黄疸における検査のすすめ方
●先天性胆管拡張症
症例 先天性胆管拡張症
●総胆管結石
症例 総胆管結石
●胆管癌
症例 胆管癌、乳頭部癌
●閉塞性黄疸
[6] 膵臓 pancreas
1.解剖
2.剖検膵の超音波断層像
3.膵周囲の血管と膵の同定
4.基本走査と正常断層像
5.膵臓の超音波検査から得られる情報
●膵の描出における注意点
●急性膵炎
症例 急性膵炎
●慢性膵炎
症例 膵管拡張、膵石、腹腔内石灰化、膵嚢胞、膵嚢胞腺腫、膵漿液嚢胞腺腫
●膵癌
症例 膵癌、転移性膵癌、膵破裂
[7] リンパ節 Lymph-Node
1.リンパ節
2.正常リンパ節
3.胃のリンパ節群
4.膵周囲のリンパ節群
5.内・外腸骨動脈のリンパ節群
症例 リンパ節腫大
[8] 脾臓 Spleen
1.解剖
●脾の計測
2.基本走査と正常断層像
3.脾臓の超音波検査から得られる情報
●脾の走査と呼吸による肺の影響
●脾腫
症例 脾腫、短胃静脈拡張、脾石灰化、脾嚢胞、脾腫瘍、脾損傷
[9] 腎臓・尿管 Kidney Ureter
1.解剖
●腎臓/尿管
2.腎動脈・腎静脈の超音波像
3.基本走査と正常断層像
4.腎臓・尿管の超音波検査から得られる情報
●水浸法における腎・副腎の超音波像
症例 単賢、萎縮腎、馬蹄腎、重複腎盂尿管、急性腎盂腎炎
●慢性腎不全
●腎結石
症例 腎結石、上部尿管結石
●水腎症
症例 水腎症
●膿腎症
症例 膿腎症
●腎嚢胞
症例 腎嚢胞、腎結核、腎ストロングエコー、骨盤腎、腎損傷
●腎血管筋脂肪腫
症例 腎血管筋脂肪腫
●腎癌
症例 腎癌、ウイルムス腫瘍、腎静脈腫瘍塞栓、転移性腎癌
●副腎腫瘍
症例 副腎腫瘍、副腎血腫、後腹膜腔腫瘍、後腹膜腔膿瘍、腎周囲膿瘍、腎周囲血腫
[10] 腸 Intestine
1.解剖
●食道/胃
●小腸/大腸
●胃壁の5層構造
●虫垂/回盲弁
●腹膜・後腹膜の臓器
2.基本走査と正常断層像
3.食道・胃・腸の超音波検査から得られる情報
●虫垂炎・盲腸炎
症例 急性胃炎、胃拡張
●胃粘膜下腫瘍
症例 胃粘膜下腫瘍
●胃癌
症例 胃癌、胃平滑筋肉腫、胃悪性リンパ腫、胃穿孔によるフリーエアー、腹腔内異物
●腸閉塞
症例 腸閉塞
●大腸癌
症例 大腸癌、小腸悪性リンパ腫、結腸間膜腫瘍、大腸憩室炎、腸重積、腫瘤性虫垂炎
●虫垂炎
症例 虫垂炎
[11] 腹部大動脈 Abdominal Aorta
1.解剖
2.基本走査と正常断層像
3.腹部大動脈の超音波検査から得られる情報
症例 蛇行した腹部大動脈、腹部大動脈の石灰化
●腹部大動脈瘤
症例 腹部大動脈瘤、右総腸骨動脈瘤
[12] 子宮・卵巣 Uterus・Ovary
1.解剖
●子宮/卵巣
●性周期
2.基本走査と正常断層像
3.子宮・卵巣の位関係
4.子宮の超音波検査から得られる情報
●膀胱容量の少ない子宮
症例 子宮頸部嚢胞、避妊具、子宮内腔のストロングエコー
●双角子宮
症例 双角子宮
●子宮筋腫
症例 子宮筋腫
●分娩後の子宮
症例 分娩後の子宮
●子宮癌
症例 子宮癌
5.卵巣の超音波検査から得られる情報
●卵巣嚢腫の分類
●卵巣腫瘍(癌)
●卵巣嚢腫
症例 卵胞、卵巣嚢腫、類皮性嚢腫
●卵巣癌
症例 卵巣癌、クルケンベルク腫瘍、卵巣腫瘍
●卵巣嚢腫と類似する超音波像
症例 腹腔内血腫、腹腔内膿瘍、尿管膜嚢腫
[13] 胎児・胎盤 Fetus・Placenta
1.解剖
●胎児/胎盤
2.基本走査と正常断層像
3.胎児・胎盤の超音波検査から得られる情報
●胎盤のエコーパターン
●胎児の経過
●正常胎児の超音波像
●胎盤
●多胎妊娠
症例 双胎妊娠、三胎妊娠
●子宮外妊娠
症例 子宮外妊娠、絨毛外血腫、胞状奇胎
●子宮内胎児死亡
症例 稽留流産、進行流産、胎児水腫
●胎児奇形
症例 脳腫瘍、無脳児、頸部腫瘍
[14] 膀胱・前立腺 Urinary Bladder・Prostate
1.解剖
●膀胱/前立腺/精嚢腺
2.基本走査と正常断層像
3.膀胱・前立腺の超音波検査から得られる情報
●膀胱炎
症例 膀胱炎、膀胱憩室
●膀胱結石
症例 膀胱結石
●膀胱壁内尿管結石
症例 膀胱壁内尿管結石
●尿管瘤
症例 尿管瘤、尿管腫瘍、子宮癌再発による膀胱浸潤
●膀胱癌
症例 膀胱癌、膀胱内血腫、膀胱周囲膿瘍
●前立腺肥大
症例 前立腺肥大、前立腺結石、前立腺嚢胞、前立腺癌、精嚢腺腫大
●正常睾丸
症例 陰嚢水腫、睾丸腫瘍
[15] 腹壁・腹腔 Abdominal Wall・Abdominal Cavity
1.解剖
●腹壁/腹腔
2.基本走査と正常断層像
3.腹壁・腹腔の超音波検査から得られる情報
症例 皮下脂肪/腹直筋血腫/癌の皮下転移など
●腹腔内free spaceの走査方法と存在部位
症例 腹水
[16] 心膜腔・胸膜腔 Pericardial Cavity・Pleural Cavity
1.解剖
●心膜腔/胸膜腔
2.基本走査と正常断層像
3.心膜腔・胸膜腔の超音波検査から得られる情報
症例 心嚢液貯留/胸水、右肺癌
|