<第1部> X線検査法
第1章 X線撮影装置
1.1 口内法撮影用X線装置
1.2 回転パノラマ断層X線撮影装置
1.3 歯・顎骨多機能断層X線撮影装置
1.4 口内線源方式パノラマX線撮影装置
1.5 X線規格撮影装置
第2章 ディジタル撮像装置
2.1 コンピューテッドラジオグラフィック(CR) システム
2.2 電荷結合素子(CCD)システム
2.3 遠隔画像診断システム
第3章 歯科用X線フィルム
3.1 X線フィルムの種類
3.2 現像処理法
3.3 画質特性
3.4 フィルム整理と保管
第4章 X線撮影法
4.1 解 剖
4.1.1 頭蓋
4.1.2 顔面骨
4.1.3 頸 部
4.1.4 唾液腺
4.1.5 歯と歯周組織
4.2 X線単純撮影法
4.2.1 解剖学的基準線・面
4.2.2 口内法
1.撮影の基本と原理
1)頭部の固定
2)歯の記号と方向用語
3)フィルムの位置づけと撮影補助具
4)水平角度の決定(正放線投影)
5)垂直角度と入射点の決定
6)根尖投影法(平行法,二等分法)
7)歯頸部投影法
8)咬翼法
9)咬合法
2.撮影法
1)上顎切歯部撮影
2)上顎犬歯部撮影
3)上顎臼歯部撮影
4)上顎第三大臼歯部撮影
5)下顎切歯部撮影
6)下顎犬歯部撮影
7)下顎臼歯部撮影
8)下顎第三大臼歯部撮影
9)上下顎臼歯部同時撮影(咬翼法撮影)
10)上顎正中埋伏過剰歯撮影(偏心投影法)
11)乳歯撮影
12)上顎咬合撮影
13)下顎咬合撮影(歯・顎骨,顎下腺)
4.2.3 口外法
1.歯列と顎骨
1)回転パノラマ断層撮影
2)歯・顎骨多機能断層撮影
3)口内線源方式パノラマ撮影
4)下顎骨側斜位方向撮影
2.顔面骨・副鼻腔
1)顔面骨後前方向撮影
2)顔面骨側方向撮影
3)ウォーターズ法
4)コールドウェル法
5)頤下頭頂方向撮影
6)頬骨弓軸方向撮影
7)鼻骨後頭鼻方向撮影
8)鼻骨側方向撮影
3.顎関節
1)前後方向撮影
2)側斜位方向撮影
3)断層撮影
4.頭部(規格撮影)
1)後前方向撮影
2)側方向撮影
5.その他
1)手根骨後前方向撮影
2)腸骨前後方向撮影
4.3 X線造影撮影法
4.3.1 唾液腺造影
4.3.2 顎関節腔造影
4.3.3 嚥下(透視)造影
4.3.4 その他
<第2部> X線CT検査法
第5章 X線CT装置
5.1 全身用X線CT装置
5.1.1 X線CT装置
5.1.2 基本原理
5.1.3 システム構成
5.1.4 CT値とウインド処理
5.1.5 三次元画像表示法
5.2 歯・顎顔面用コーンビームX線CT装置
5.2.1 基本原理
5.2.2 画像再構成法
第6章 X線CT撮像法
6.1 CT画像図譜
6.1.1 上顎洞・上咽頭部横断面像
6.1.2 上顎骨・耳下腺部横断面像
6.1.3 下顎骨・口腔底部横断面像
6.1.4 顎下腺部横断面像
6.2 単純撮像法
6.2.1 副鼻腔・上咽頭部
6.2.2 顎下腺・中咽頭部
6.3 造影撮像法
6.3.1 経静脈性口腔領域造影
6.3.2 唾液腺(耳下腺・顎下腺)造影
6.3.3 顎関節腔造影
6.4 多断面再構成(MPR)法のインプラントへの適応
6.4.1 骨内インプラント
6.4.2 インプラント埋入のための画像検査
6.5 歯・顎顔面用コーンビームX線CT撮像法
6.5.1 撮像方法
6.5.2 特徴と適用範囲
<第3部> MRI 検査法
第7章 MRI 装置
7.1 装置と画像処理
7.1.1 基本原理
7.1.2 画像処理法
第8 章 MRI 撮像法
8.1 MR画像図譜
8.1.1 上顎洞・上咽頭部横断面像
8.1.2 上顎骨・耳下腺部横断面像
8.1.3 下顎骨・口腔底部横断面像
8.1.4 下咽頭部横断面像
8.1.5 鼻腔・上顎洞部冠状断面像
8.1.6 咽頭部冠状断面像
8.2 撮像法
8.2.1 顎顔面
8.2.2 唾液腺
8.2.3 顎関節
8.3 造影撮像法
<第4部> 超音波・核医学・内視鏡検査法
第9章 超音波検査法
9.1 超音波診断装置
9.1.1 基本原理
9.1.2 探触子
9.1.3 画像構成法
9.1.4 音響特性
9.1.5 分解能
9.1.6 指向性と音場
9.1.7 基本画像とアーチファクト
9.1.8 画像記録法
9.2 走査法
第10章 核医学検査法
10.1 核医学検査装置
10.2 撮像法
10.2.1 骨シンチグラフィ
10.2.2 唾液腺シンチグラフィ
10.2.3 腫瘍・炎症シンチグラフィ
第11 章 内視鏡検査法
11.1 内視鏡装置
11.1.1 装置概観と鏡体
11.1.2 内視鏡の構造と種類
11.1.3 イメージガイド方式
11.2 臨床応用
<第5部> 臨床画像の実践
第12章 歯と歯周組織の病変
第13章 顎骨の炎症性病変
第14章 顎骨・軟組織の嚢胞性病変
第15章 顎骨・軟組織の腫瘍性病変
第16章 上顎洞の病変
第17章 顎関節の病変
第18章 唾液腺の病変
第19章 顔面骨の外傷性病変
第20章 顎顔面の形態異常
第21章 全身性の病変
第22章 その他(異物誤飲・嚥下障害)
<第6部> 医療放射線被曝の防護(Q&A)
|