
超基礎講座
CRの実践
(2016年6月刊)
|
CR 超基礎講座
監修: |
船橋 正夫(大阪府立急性期・総合医療センター) |
編著: |
関西地区CR研究会 |
編集: |
中前 光弘・西端 豊・樫山 和幸・山根 康彦 |
■B5判 ■224頁 ■2色刷り
本体価格 3,800円(税別)
2017年6月16日発行
ISBN978-4-86003-489-4
ディジタルの基礎からEDR や画像処理などをわかりやすく解説して好評の『FCR超基礎講座』(2013年刊行)を全面的に見直し,新しい画像処理技術「散乱線除去処理(Virtual
Grid:VG)」「体動検出機能」「画像任意回転」「肋骨陰影除去処理」を追加,『CR 超基礎講座』と改題して刊行。また,付録の「各社散乱線処理一覧」では,各社の散乱線処理の特徴が一目で比較できるように工夫した。 |
・執筆者一覧
主要目次 |
詳細な目次を見る |
1.ディジタルの基礎
・画像のディジタル化
・画像の検出方式
・ディジタル画像の物理特性
・ディジタル画像処理の基礎
2.画像処理
・EDR
・階調処理
・周波数強調処理
・ノイズ抑制処理
・グリッド除去処理
・乱数線除去処理
3.応用画像処理
・黒化処理
・長尺合成処理
・PEM処理
・規格化レス処理
・エネルギーサブトラクション処理
・経時サブトラクション処理
・CAD
・体動検出機能
・画像任意回転
・肋骨陰影除去処理
4.付録
・画像圧縮
・線量指標
・画像処理パラメータの修正手順とチェックポイント
・各社パラメータ比較表
・各社散乱線処理一覧
索引(PDF) |
|