目次:マンモグラフィ技術編 改訂増補版


第1章 乳癌診療の歴史 (石栗 一男)
 1.治療の歴史――乳癌手術療法の変遷
 2.診断の歴史
  1.マンモグラフィの歴史的変遷
  2.超音波装置の歴史的変遷

第2章 乳房の解剖と生理 (黒住 昌史)
 1.乳房の解剖
  1.乳房の位置と形状
  2.乳房の基本構造
  3.乳管系の組織像
  4.乳腺の間質組織
  5.乳頭・乳輪の構造
  6.授乳期乳腺の構造
 2.乳房の生理
 3.乳腺の退縮

第3章 乳腺の病理 (市原  周,森谷 鈴子)
 1.乳腺疾患の解剖学的部位
 2.良性上皮性病変
  1.嚢胞
  2.線維腺腫
  3.腺症
  4.放射状瘢痕
 3.乳管内乳頭状腫瘍
  1.硬化性乳頭腫
  2.乳管内(嚢胞内)乳頭癌
 4.乳管内増殖性病変
  1.上皮過形成
  2.異型過形成
  3.非浸潤性乳管癌
  4.小葉新生物
 5.浸 潤癌
  1.管状癌
  2.粘液癌
  3.浸潤性小葉癌
  4.髄様癌
  5.非特殊型,NOS

第4章 乳癌の臨床 (武井 寛幸)
 1.疫学
 2.視触診
  1.乳腺症
  2.線維腺腫
  3.葉状腫瘍
  4.乳腺炎
 3.術前病理診断
 4.術前病期分類
 5.治療
  1.局所治療
    1)乳房切除術
    2)乳房温存術
    3)腋窩リンパ節郭清,センチネルリンパ節生検
    4)放射線治療
  2.全 身 治 療
    1)ホルモン療法
    2)化学療法,分子標的治療
    3)術前治療

第5章 マンモグラフィの基礎 (寺田  央)
 1.マンモグラフィの基礎
  1.X線の発生
    1)連続X線
    2)特性X線
  2.X線管の構造
    1)ターゲット/フィルタ
    2)放射窓と固有ろ過
  3.X線スペクトル
 2.X線装置の構成
  1.X線管装置
  2.X線高電圧装置
  3.グリッド装置
  4.自動露出機構(AEC)
  5.圧 迫 装 置
 3.画質に影響を及ぼす因子
  1.ターゲット/フィルタの組み合わせ
  2.散乱線(Scattered radiation)の影響
  3.散乱線を減少させる撮影法
    1)乳房の圧迫効果
    2)スポット撮影法
    3)拡大撮影法
  4.画像濃度
    1)乳腺濃度
    2)ベースの濃度
    3)コントラスト
    4)鮮鋭度
    5)粒状性
 4.画質と評価ファントム
  1.ファントムの備えるべき必要条件
  2.各種ファントムとその諸特性
    1)PMMAとBR 12
    2)ACR推奨ファントム(RMI 156)
    3)RMI 165ファントム
  3.フルフィールド・デジタルマンモグラフィ(FFDM)用ファントム
  4.デジタル評価ステップファントム
  5.1ショットファントムM(1Shot Phantom M)
 5.線量評価(平均乳腺線量)
  1.線量ガイダンスレベル
    1)平均乳腺線量とは
    2)乳房計算モデルによる乳腺吸収線量の推定
    3)線量評価の実際
  2.半価層(HVL)と入射空中線量の測定
  3.測定器とAlフィルタの選択

第6章 乳房用X線装置の構造 (根岸  徹,藤田 理絵)
 1.X線管
  1.陽極:ターゲット
  2.陰極:フィラメント
  3.放射窓
  4.マンモグラフィ用X線管の配置と特性
    1)ヒール効果
 2.付加フィルタ
  1.付加フィルタのK吸収端とスペクトル変化
  2.付加フィルタの構成
 3.光照射野ミラー
 4.圧迫板
  1.圧迫方式
 5.乳房支持器(カセッテホルダ)
  1.グリッド
  2.運動グリッド(ブッキー)装置
  3.自動露出機構(AEC)
 6.Cアーム(X線管‐カセッテホルダ部支持機構)
 7.高電圧発生装置
  1.インバータ式装置の特徴
    1)小型,軽量
    2)精度,再現性
    3)管電圧脈動率が小さい
  2.インバータ式装置の分類(定格,制御方式)

第7章 フィルムと増感紙 (松村 茂樹)
 1.マンモグラフィ用フィルムと増感紙の特徴
  1.フィルムの構造と特徴
  2.増感紙の構造と特徴
  3.システムの構成
 2.マンモグラフィに必要な写真特性
  1.マンモグラフィ用フィルムの特徴
  2.システム感度
  3.マンモグラフィ用フィルムのコントラスト
 3.フィルムに必要な最適コントラストの設定
  1.自動現像機による写真特性の変化
  2.自動現像機の処理条件設定例

第8章 品質管理 (竹川 直哉,藤井 直子)
 1.撮影装置の性能
 2.品質管理項目
 3.日常の品質管理
  1.X線装置の清掃
  2.暗室の清掃・整理整頓
  3.カセッテ・スクリーンの清掃
  4.CR受像器の清掃(カセッテの清掃)
  5.モニタの清掃
  6.シャウカステンの清掃
  7.自動現像機の管理
    1)管理基準の設定
    2)センシトメトリと現像温度(日常の管理)
  8.明室フィルム交換機の清掃(開口部)
  9.画像評価(AEC,受像系,プリンタの作動確認)
 4.定期の品質管理
  1.1か月ごとに実施するもの
    1)明室フィルム交換機の清掃
  2.6か月ごとに実施するもの
    1)シャウカステンの管理
    2)暗室内でのカブリ
    3)スクリーンとフィルムの密着性
    4)プリンタの管理
    5)圧迫器の確認
  3.1年ごとに実施するもの
    1)X線装置の評価
    2)システムの評価
 〈付〉乳房撮影装置設置時記録用紙
 〈付〉品質管理記録用紙

第9章 臨床画像評価基準 (鈴木 聡長)
 1.臨床画像評価の目的
 2.臨床画像評価の方法
  1.指定した乳房構成を理解しているか(4点)
  2.画質(計56点)
    1)乳腺濃度(12点)
    2)マンモグラムのベース濃度(8点)
    3)乳腺内コントラスト(8点)
    4)乳腺外コントラスト(8点)
    5)粒状性(8点)
    6)鮮鋭度(8点)
    7)アーチファクト(4点)
  3.ポジショニング(24点)
  4.フィルムの取り扱い(16点)
  5.臨床画像総合評価(100点満点)

第10章 標準撮影法 (小林  剛,逸見 典子,石栗 一男)
 1.接遇――受診者対応と環境整備
  1.良い接遇の必要性
    1)インフォームドコンセント(説明と同意)
  2.マンモグラフィに対する不安
    1)病気に対する不安の解消
    2)検査に対する不安の解消
    3)検査担当者に対する不安の解消
  3.撮影時の対応
  4.撮影環境・設備
    1)施設
    2)検査待ち合い
    3)更衣室
    4)撮影室
 2.ポジショニングの基礎知識
  1.乳房の解剖学的位置
  2.乳房の可動性
  3.乳癌の占居領域と部位別発生頻度
  4.乳房の圧迫
  5.撮影情報の表示
  6.撮影方向
  7.撮影方向と病変の位置関係
 3.ポジショニングの理論
  1.ブラインドエリア
    1)ブラインドエリア
    2)ブラインドエリアの減少法
  2.乳房の引き出しと圧迫
  3.内外斜方向撮影のポジショニング
    1)受診者の立つ位置
    2)腋窩の位置合わせ
    3)体の回転
  4.乳房の整形と圧迫
  5.MLOが不向きな場合
  6.内外斜方向像での大胸筋の形状と問題点・改善方法
 4.ポジショニングの実際
  1.内外斜方向(MLO)撮影
    1)内外斜方向(MLO)撮影
    2)内外斜方向(MLO)写真の合格基準
  2.頭尾方向(CC)撮影
    1)頭尾方向(CC)撮影
    2)頭尾方向(CC)写真の合格基準
    3)頭尾方向(CC)写真と内外斜方向(MLO)写真での乳頭後方線の比較
  3.内外側方向(ML)撮影
  4.外内側方向(LM)撮影

第11章 追加撮影法 (石栗 一男)
 1.画像診断での判断手順
  1.存在診断(異常の有無),鑑別診断(良悪性の判定)
  2.性状判定(組織型,浸潤度,乳管内進展度など)
  3.容積判定(局所・全身)
 2.追加撮影の実際
  1.追加撮影の種類
    1)スポット撮影
    2)全体拡大撮影
    3)全体側方向撮影
    4)接線撮影
  2.追加撮影の方向
  3.主要所見別判断因子と追加撮影手技
    1)腫瘤
    2)石灰化
    3)その他の所見

第12章 マンモグラムの読影法 (石栗 一男)
 1.所見の記載方法
  1.乳房の構成に関する記載
  2.部位の記載
  3.所見の記載 
 2.判定の基準(カテゴリー分類)
  1.読影不能(カテゴリーN) 
  2.読影可能
 3.腫瘤
  1.形状
  2.境界および辺縁
  3.濃度
  4.カテゴリー分類
 4.石 灰化
  1.明らかな良性石灰化
  2.良悪性の鑑別を必要とする石灰化
    1)石灰化の形態
    2)石灰化の分布
  3.カテゴリー分類
  4.背景乳腺の変化を加味した判定法
 5.その他の所見
  1.乳腺実質の所見
  2.皮膚の所見
  3.リンパ節の所見
  4.カテゴリー分類

第13章 トラブルシューティング (鈴木 聡長)
 1.トラブルシューティングとは
  1.トラブルシューティングの流れ
  2.トラブルの原因別対応
 2.トラブルの原因と解消法
  1.コントラスト低下
  2.濃度低下
  3.鮮鋭度の低下
  4.点状陰影
  5.キズ
  6.濃度ムラ
  7.縞目
  8.胸壁側の欠像
  9.原因別のトラブル一覧
 3.トラブルシューティングの実際
  1.ケース 1
    1)トラブルの認識
    2)トラブルの再現
    3)トラブル原因の把握
    4)トラブルの対策
    5)トラブル対策後の検証
    6)トラブルの再発防止
    7)トラブル対策の記録
  2.ケース 2 
    1)トラブルの認識
    2)トラブルの再現
    3)トラブル原因の把握
    4)トラブルの対策
    5)トラブル対策後の検証
    6)トラブルの再発防止
    7)トラブル対策の記録
 4.トラブルシューティングの意義

第14章 デジタルマンモグラフィの基礎
 1.装置全般(CRおよびFPD) (斎  政博)
  1.画像のデジタル化
    1)標本化
    2)量子化
  2.デジタルマンモグラフィの特徴
  3.CR
    1)CRの原理
    2)輝尽性蛍光体
    3)両面集光方式CRシステム
  4.FPD
    1)直接変換方式FPD
    2)間接変換方式FPD
    3)検出パネル
    4)AEC
  5.PCMシステム
 2.FPDの性能と構造 (桑原 孝夫)
  1.FPDの信号対ノイズ比(S/N比)
    1)信号(S)
    2)ノイズ(N)
  2.FPDの構造
    1)直接変換+TFT方式FPD
    2)間接変換+TFT方式FPD
    3)直接変換+Direct Optical Switching方式
 3.デジタルマンモグラフィで用いられる画像処理技術 (船橋 正夫)
  1.階調処理
    1)階調処理の概要
    2)階調処理の特性と効果
    3)階調処理の複合的パターン
    4)ダイナミックレンジとシステム感度
  2.空間周波数の概念と周波数処理
    1)従来の周波数処理
    2)マルチ周波数処理
    3)マルチ周波数処理の効果
  3.DR圧縮処理
    1)ダイナミックレンジ圧縮処理
    2)ダイナミックレンジ圧縮処理の効果
  4.W階調
  5.PEM処理
    1)PEM処理の原理
    2)PEM処理の効果…
  【参考資料】 コニカミノルタのデジタルマンモグラフィ画像処理
 4.医用画像表示用モニタ (小林 直樹)
  1.モニタの構造および表示原理
    1)CRTモニタ
    2)液晶ディスプレイ
    3)グラフィック・ボード
  2.マンモグラフィ表示用モニタに求められる性能
    1)医用画像表示用モニタの現状
  3.マンモグラフィ表示モニタの精度管理
    1)表示特性の標準化および不変性試験
  まとめ
  【参考資料】マンモグラフィ表示用モニタの品質管理

第15章 デジタルマンモグラフィの臨床 (宇佐美 伸,大貫 幸二)
 1 デジタルマンモグラフィの利点―増感紙/フィルムとの比較から
  1.運用上の利点
    1)フィルムレス化に伴う保存スペースの減少とコストの低下
    2)同じ画質のコピーが複数作成可
    3)データの遠隔地転送が可能であり読影の効率化が実現する
  2.診断上の利点
    1)データの呼び出しが簡便で以前のマンモグラフィとの比較読影がしやすい
    2)種々の画像強調処理により所見の取りやすい出力が可能
    3)モニタ上で輝度,コントラスト,拡大率などが変更可能
    4)CADの導入が容易
  3.撮影技術上の利点
    1)被ばく線量の低減が期待できる
    2)線量の許容範囲の広さと高度な自動露出機能から撮影条件の失敗が少なくなる
    3)撮影した画像をモニタですぐに確認できる
    4)現像における技術差やアーチファクトの混入がなくなる
 2.デジタルマンモグラフィの現況と臨床評価
  1.わが国におけるデジタルマンモグラフィ
  2.デジタルマンモグラフィ画像評価の現状
  3.欧米の臨床研究
    1)Oslo I 試験
    2)Oslo II 試験
    3)DMIST試験…346
 3.デジタルマンモグラフィの読影にあたり理解しておくべきこと
  1.広いダイナミックレンジ
  2.空間分解能
  3.モニタ診断
  4.CAD
 4.デジタルマンモグラフィ読影の実際
  1.デジタルマンモグラフィ読影上の注意点
    1)読影に先立って
    2)FADの読影に注意する
    3)石灰化の形態診断
  2.ソフトコピー診断の読影手順
    1)基準画像で全体像を眺める
    2)乳腺内の観察
    3)乳腺の辺縁部に注目
    4)拡大して詳細な観察
 おわりに

第16章 乳腺超音波検査 (松原  馨)…357
 1.超音波の特性
 2.超音波画像の特性
 3.超音波検査の特殊性
  1.被検者との位置・距離における特殊性
  2.術者の技術依存性
  3.リアルタイム性
 4.乳腺超音波検査の実際
  1.触診
  2.ポジショニング
  3.プローブの接触
  4.プローブ走査法
    1)スライド走査
    2)放射状走査
    3)扇状走査
    4)回転走査
    5)腫瘤の走査
    6)リンパ節の走査
  5.基本走査
 5.乳房超音波断層像の基本事項
  1.乳房超音波断層像の表示方法
  2.超音波画像での輝度(エコーレベル)の表現
  3.乳腺の超音波解剖
 6.乳腺腫瘤の超音波所見
  1.腫瘤像形成性病変の超音波診断基準の考え方
    1)形状…
    2)境界部
    3)乳腺境界線
    4)内部エコー
    5)後方エコー
    6)縦横比
    7)ダイナミックテスト
    8)vascularity
    9)外側陰影
    10)液面形成
    11)管状構造物
  2.腫瘤像非形成性病変の超音波診断基準
    1)乳管拡張および乳管壁肥厚
    2)乳管内(小)隆起性病変
    3)多発嚢胞
    4)乳腺実質の腫大とエコーレベルの低下
    5)構築の乱れ
 7.乳腺超音波検査の有効な利用法
  1.dense breastやlactating breastに有効
  2.腫瘤の内部構造の把握には有効
  3.任意の断面像を有効に
  4.ダイナミックテストを有効に
  5.カラードプラ・パワードプラ
  6.tissue harmonic imaging
  7.contrast harmonic imaging
  8.スライス幅方向の素子多列化
  9.3D表示
  10.組織弾性イメージング機構
 8.乳腺超音波検査のピットフォールと注意点
  1.石灰化の描出
  2.腫瘤の位置の同定
  3.乳腺症のある受診者は要注意
  4.乳腺超音波検査の注意点
  5.良い画像を描出するためのコツ
 9.超音波の基礎
  1.超音波の特性
  2.超音波装置のしくみ
  3.走査方式と検査対象
  4.超音波検査の特徴
  5.アーチファクト
  6.超音波画像におけるkey word
 【参考資料】  J-STARTガイドラインの表示方法
 【参考資料】 超音波検査装置の性能基準と品質管理